・翌月にまとめてお支払い可能
・手数料無料(口座振替の場合)
・アプリでご利用金額を確認できて安心
¥1,000 税込
なら 手数料無料の 翌月払いでOK
この商品は送料無料です。
新企画「深掘りフォルクローレ」Vol.2、
9/6(土)開催した1回完結座学のアーカイブ受講申込みページです。
.
<受講方法>
お申込み後折返し返信メールにて、受講方法をお伝えします。
※ご覧頂くには、PC/タブレット/スマホいずれの場合もURLを開いて動画をご覧になれるネット環境が必要です。
※URLは2つ、前半・後半の2部構成内容です。
※資料PDFと配布物は別途メール添付にて送信します。
.
<内容>★祝★ペテコ・カラバハル初来日!と題して今回限りの期間限定アーカイブ・オンラインです。
西村秀人の解説とともに、最良の出会いになるような素晴らしい音源から、びっくりするような珍しいものまで(主に)アルゼンチンのフォルクローレ音楽を振り返ります。
2025年10月10日~13日開催、日本最大のフォルクローレの祭典「コスキン・エン・ハポン」(福島県川俣)他に出演するカロリーナ・ペレリッティと待望の初来日となるアルゼンチン・フォルクローレ界を代表するシンガー・ソングライター、ペテコ・カラバハル。
第1部では、彼を生んだサンティアゴ・デル・エステーロの音楽界の歴史とその音楽について紐解いてゆきます。
第2部では、そのものずばりペテコ・カラバハルと彼を取り巻くアルゼンチン有数の音楽一家、カラバハル一族の音楽を、音楽系図を辿りながら紹介していきます。
フォルクローレを少しでも聴いたことがある人ならば、ペテコの曲はかならず耳にしているはず。ペルフーメ・デ・カルナバル、エストレージャ・アスール、プエンテ・カルテーロ…。サンティアゴの音楽ファミリーに生まれ、形式を問わず星のようにたくさんの名曲を作り、フォルクローレ音楽界をリードしてきたペテコと、彼を生んだサンティアゴの音楽的な土壌について知っていただく絶好の機会です。
アルゼンチンの文化やフォルクローレに関心がある方、演奏する方、踊る方。
ちょっと興味があれば、楽しみながら探求心を満たしていただけるような内容です。
▼
サンティアゴ・デル・エステーロの音楽家と音楽
~ペテコ・カラバハル来日記念~(深掘りフォルクローレ vol.2)
講師:西村秀人
■■プロフィール■■
南米音楽研究家。2020年3月まで名古屋大学大学院准教授、現在同大学非常勤講師(スペイン語)。大学院生時代から音楽のCD選曲・解説・歌詞対訳、タンゴなど南米音楽に関する公演、南米関連音楽イベントの主催・サポート・通訳等で活躍。NHKカルチャー名古屋教室にて長年タンゴの歴史に関する講座を担当。日本タンゴアカデミー理事、マテ茶アドバイザー。
▼
カロリーナ・ペレリッティ&ペテコ・カラバハル上記以外のスケジュール
10/8(水)夜:京都WS、10/9(木)夜:大阪、10/14(火)夜:東京WS、10/15(水)夜:東京
詳細はPaPiTaMuSiCaのコンタクト先へどうぞ。
▼
!質問、リクエスト募集中!
受講後、ペテコやカロリーナへの事前質問もどしどしどうぞ。
.
以上
レビュー
(16)
送料・配送方法について
お支払い方法について
¥1,000 税込
送料無料